2025.01.03
財産目録を作成する際のポイントについて
query_builder
2024/03/08
財産目録は、相続人や遺言執行者が遺産分割を行うために必要な書類です。
トラブルを避けるためには、ポイントを押さえたうえで作成しましょう。
そこで今回は、財産目録を作成する際のポイントについて紹介します。
▼財産目録を作成する際のポイント
■財産の種類や割合をわかりやすくまとめる
財産目録には、故人が亡くなった時点で所有していた財産の種類・金額・相続税の評価額を記載します。
種類や割合をわかりやすくまとめると、遺産分割の基準や相続税の計算がスムーズに行えるでしょう。
さらに不動産・預貯金・株式・生命保険に分けて記載し、割合は全体の100%になるようにパーセント表示するとわかりやすいです。
■財産を漏れなく記載する
財産目録を作成する際は、故人が所有していた財産を漏れなく把握することが重要です。
漏れがあると遺産分割や相続税の計算が正確に行えず、相続人間のトラブルの原因にもなりかねません。
遺言書・戸籍謄本・預金通帳・印鑑証明書・不動産登記簿謄本の書類を確認して、正確に記載しましょう。
■財産の価値や負債を明確にする
不動産や株式の価値が変動する財産は、その時点での評価額や評価方法を明記する必要があります。
生命保険や負債は、受取人・債権者・契約内容・返済期限も詳しく記載しましょう。
▼まとめ
財産目録を作成する際は、財産の種類や割合をわかりやすくまとめましょう。
また、財産を漏れなく記載することや、財産の価値や負債を明確にするのも重要です。
『白河原法律事務所』では、相続問題の解決や書類の作成などに対応しております。
金銭・不動産・家族問題まで幅広く取り扱っておりますので、お悩みの方はご相談ください。
NEW
-
-
2024.12.01民事訴訟の種類は?個人間の法的な紛争を解決する手続きが「民事訴訟...
-
2024.11.15弁護士への相談は敷居...交通事故の慰謝料請求・離婚問題などのトラブルを...
-
2024.11.01不動産問題を弁護士に...土地・建物をめぐるトラブルが起こった際は、1人で...
-
2024.10.15弁護士に支払う費用の...弁護士に仕事を依頼する場合、どのような費用が発...
-
2024.10.01弁護士の独占業務の範...弁護士のみに許されている「独占業務」があるのは...
-
2024.09.15弁護士へ相談する際の...弁護士に相談する時間は、1回あたり30分~1時間程...
-
2024.09.01弁護士の選び方法律に関する悩みがある場合は、弁護士に相談する...
-
2024.08.15弁護士と行政書士の違...法律に関するお悩みがある場合、弁護士と行政書士...
-
2024.08.01弁護士に依頼する流れは?弁護士に悩みを相談したい場合、どのように依頼す...
-
2024.07.15弁護士に依頼するメリ...トラブル発生について、弁護士へ相談しようか迷っ...
-
2024.07.01物損事故と人身事故の...物損事故と人身事故には、大きな違いがあるのをご...
-
2024.06.15物損事故で請求できる...物損事故で被害を受けた方は、請求できる項目につ...
-
2024.06.01付言事項を書く場合の...付言事項とは、遺言書に家族へのメッセージとして...
-
2024.05.22付言事項とは遺言は、残された家族に自分の財産を、誰に・どの...
-
2024.05.15遺言書の破棄や偽造へ...遺言書の破棄や偽造する行為は、相続人の権利を失...
-
2024.05.08相続放棄はどのような...相続放棄とは、相続人が相続権を放棄することです...
-
2024.05.01相続の種類とは相続の方法は、大きく3種類に分類されます。どの方...
-
2024.04.22相続手続きの期限について相続はさまざまな手続きが必要となり、期限が設け...
-
2024.04.15相続で起こりえるトラブル相続は、親族間でトラブルが起こりやすいです。ど...
-
2024.04.08親権者になるための条...親権は、希望すれば誰でも得られるわけではありま...
-
2024.04.01親権の種類について親権とは、子どもの監護や教育に関する権利や義務...
-
2024.03.22親権を決める流れについて子どもがいる夫婦が離婚する場合、親権を決めなけ...
-
2024.03.15財産目録を作成するメ...財産目録とは、相続人が相続する財産の種類や価額...
-
2024.03.08財産目録を作成する際...財産目録は、相続人や遺言執行者が遺産分割を行う...
-
2024.03.01在宅事件と身柄事件の違い在宅事件と身柄事件は、よく比較される事件です。...
-
2024.02.22在宅事件になるケースとは在宅事件とは、被疑者を逮捕せずに捜査することで...
-
2024.02.15好意同乗とは?交通事故が発生した場合、同乗者も損害賠償の請求...
-
2024.02.08離婚の公正証書に記載...公正証書には強制力があるため、協議離婚のトラブ...
-
2024.02.01公正証書を作成するメ...公正証書とは、公証人が権限に基づいて作成する文...
-
2024.01.28交通事故証明書を申請...交通事故証明書は、交通事故の事実や責任の割合を...
-
2024.01.25交通事故証明書とは?交通事故証明書は、交通事故が発生したときに発行...
-
2024.01.21交通事故で弁護士に依...交通事故の被害者または加害者になった場合、当事...
-
2024.01.17交通事故の示談交渉に...交通事故の示談交渉とは、被害者と加害者が損害賠...
-
2024.01.13交通事故での示談の注...交通事故に遭った際は、示談によって賠償金を受け...
-
2024.01.09交通事故の過失割合とは?交通事故には加害者と被害者がおり、責任は双方に...
-
2024.01.05共有物分割請求による...共有物分割請求とは、複数人と共有している不動産...
-
2024.01.01企業法務の種類を紹介企業法務とは、企業に関する法律問題を対処する事...
-
2023.12.28遺留分が認められない...遺留分には、認められないケースがあります。どの...
-
2023.12.25相続の遺留分とはどの...相続の「遺留分」とは、どのようなものなのでしょ...
-
2023.12.21遺言書の種類とは?遺言書には、種類があるのをご存じでしょうか。ど...
-
2023.12.17遺言書作成のポイント...相続人へ、財産の分配方法や遺言執行者の指定など...
-
2023.12.13遺言書の持つ効力とは?遺言書には、どのような効力があるのでしょうか。...
-
2023.12.09遺言執行者が持つ役割...遺言書を作成する際は、遺言執行者を指名できます...
-
2023.12.07労働審判の申立てをお...先日、労働者側で労働審判の申立てを行いました。...
-
2023.12.05遺言書が無効になって...遺言書に不備があると、無効になってしまう可能性...
-
2023.12.01リーガルチェックの重...ビジネスにおいて、リーガルチェックは重要なもの...
-
2023.11.24コラムを発信していきますコラムを発信していきます
-
2023.11.24ブログを発信していきますブログを発信していきます
VIEW MORE